【ふじみ野】金メダルはゴール?

羽生結弦選手の特集をニュースで見た方も多いだろう。

私は彼のファンというわけではないので、彼の細かいことは正直わからない。
※これから書くことも十分にリサーチをしたうえでのものではないことを予めご容赦いただきたい。

北京五輪フィギュア男子フリー 羽生結弦、転倒も果敢に4回転アクセルに挑戦 - 2022年2月10日, Sputnik 日本

私が彼の4回転半のジャンプを挑戦し、メダル獲得が叶わなかったことを聞いて

「メダルは目的ではなく、結果である」

という、ある意味、本質的な物事の姿勢が、本当に素晴らしいと、心から感心した。

最初は、
スケートを滑ることが楽しい
できる技が増えて楽しい
そういう思いでスケートを始めた子がほとんどのはずだ。

そのなかで、上達のひとつの目標として、大会へ出場することで、その目標に向けてできないことへ果敢に挑戦し、成長し、その結果としての順位が出る。

しかし、いつしか、大会で勝つことが目的になってしまう。

滑ることの楽しさや新しいことができる喜びではなく、

できなければいけない。勝たなければいけない。と。

羽生結弦選手は金メダルを2回とっている選手。

当然世の中の関心事は「3連覇なるか?」というところになる。

しかし、羽生選手は違った。

「4回転ジャンプを成功させられるか?」

という、
彼の中のきっとスケートを始めた時の純粋な「できるようになりたい」という想いを持ちつづけて挑戦した。

勝つにはミスをしてはいけない。

ならば挑戦なんてしないで、安全に滑った方がいい。

そう思いたくなるのが普通だ。

でも、彼は違う。負けるリスクを負ってでも果敢に挑戦した。

口で言うは易し、行うは難し。

やはり素晴らしい選手なのだ。

彼の出してきた結果はもちろん彼の人気の大きな理由でもある。

しかし、彼に魅了され続ける人がいる理由は、きっと

「心からスケートを楽しんでいるから」

なのだろうと思った。

さて、羽生選手のことを詳しくも知らない自分が勝手に妄想で書いたことで、

本人やファンからすると違うと思うこともあるのかもしれないが、改めて容赦していただき彼の姿勢から学べること、学ぶべきことを書かせてもらった。

勉強だって、本来は楽しいもののはずなのに、点数や結果が目的になってしまっている状態に似ているなとおもったから。

失敗はしてもいい。
新しい世界を知ることの楽しさを感じ、
そのための手段としてテストを十分に活用してほしい。

この記事を書いた人

石橋 凌