#ぬま先生のブログ
【テスト後が“伸びる”最大のチャンス】EIMEI生が実践する「感・分・行・習」とは?
新年度最初の定期テストが終わり、「やっと終わった!」という声も聞こえてきました。
でも、本当に大切なのは“テストの後”にどうするか。ここで差がつきます!
EIMEIでは、テスト後の振り返りを「感・分・行・習」の4ステップで、シートを使いながら実践しています。
①【感情】
テスト結果を受けて、嬉しいか。悔しいか。その感情は、頑張った証拠。逆に「何も感じない」としたら、まだ土俵にも立てていない。まずは努力することから始めよう!
②【分析】
なぜ間違えた?どこから出題された?なぜうまくいった?結果を見て終わりにせず、“原因”まで掘り下げよう!
③【行動】
「次は頑張る!」で終わっていませんか?大事なのは、いつ・何を・どのようにやるかを具体的に決めよう!
④【習慣】
行動を決めても、一度の努力で終わる人が9割。その行動を“習慣”に落とし込めるか。これができる1割の人が、成長していく。
やる気に頼るのではなく、仕組みを作る。ここは明成をフル活用しよう!

次のテストで目標達成できるように、テスト後の時間を、自分の“伸びしろ”に変えていこう!