【ふじみ野】ワーク1周目の罠

ワークの1周目に取り組む際、
真面目で丁寧に何事も進める子ほど陥りやすい罠がある

それは

「一つひとつの問題に時間をかけすぎる」

ということだ

1周目、つまり初めて見るような問題の中にはもちろんパッと見て解けるような問題も多くあるだろう

だが実際、初見では解くことが難しい問題も多く存在する

例えば、学校の数学のワークにおけるC問題のようなものである

生徒の中で特に普段から真面目に解き進めている子ほど
このような問題に時間をかけすぎてしまうのである

当然、考えることで養われる力もあり、それをおろそかにするわけではない

しかし、限られた時間の中で勉強の価値を高めていくうえでは


むしろ解こうと悩む時間よりも

「解説を読む時間・解き方を理解する時間」

を多くとるべきなのではないか

また、1周目で悩んだ結果、やっとの思いでその問題を解くことができたとして

「テスト本番でその問題が出題されたときに解くことができるのだろうか?」

おそらく解法が浮かばない、または時間切れになってしまうだろう

ひとつ、テスト勉強という点においては

常にテスト本番で点数が取れる勉強法なのか

を意識して解き進めていく必要がある

限られた時間。全力で目標に向けて。スマートに。

この記事を書いた人

いとぅ

エイメイ学院/明成個別水谷校舎にいる英語・数学教師のいとぅーです!
理系国立大学を卒業したのちEIMEIで講師をはじめ、小学生~高校生まで幅広く指導しています。
定期テスト対策・高校入試もご対応いたします。