朝霞台校舎【中学生向け】「“やってるのに点が取れない”はなぜ起きる? 成績が伸び悩む本当の理由」

勉強してるふうこれが1番危険です!点数の上がらない子のほとんどがこれです!とにかく教科書を読む、ノートをまとめて満足などなど!

今日はそんな間違った勉強あるあるをお伝えします!

中学生になると、定期テストや模試で明確に点数が出るため、本人にも焦りが出やすくなります。

特に「勉強してるのに全然点が上がらない…」という声は、学年を問わず多くの生徒から聞かれます。

この現象にはいくつかの原因がありますが、最も大きいのは“やり方のズレ”です。

たとえば、以下のようなケースがよくあります。

・ノートまとめに時間をかけすぎて、演習不足

・教科書を読むだけで、確認問題を解いていない

・間違い直しをせずに次の単元へ進んでしまう

こうした“勉強しているつもり”は、意外と本人にも自覚がありません。

努力を否定するのではなく、「点数に直結するやり方」に修正することが大切です。

勉強は量よりも「質」、とよく言われますが、正確には「正しい順序で、適切な量をこなす」ことが必要です。

たとえば、

① 基本用語の暗記

② 例題の確認

③ ワークの演習

④ 解き直し

このステップを守るだけでも、定着率は大きく変わります。

点数が伸びないときは、学力よりも“手順”に目を向けてみてください。

そこに改善のヒントがあるかもしれません。

前回のブログ

記事一覧

https://meiseikobetsu.jp/author/nakadaryota/

朝霞市(西原・北原・朝志ヶ丘・浜崎・岡・宮戸)や志木市(宗岡)にお住まいで、 朝霞第七小学校・朝霞第二小学校・朝霞第三小学校、 朝霞第二中学校・朝霞第五中学校、 宗岡小学校・宗岡第二〜第四小学校、宗岡中学校・宗岡第二中学校に通っているお子さまで朝霞台、北朝霞周辺の個別指導塾をお探しの方は、 ぜひ当校へご相談ください。 地域密着型の学習サポートで、お子さまの学力アップを全力でサポートします。 お問い合わせは↓↓↓こちらからお願いします

https://meiseikobetsu.jp/contact/

この記事を書いた人

nakadaryota