#ぬま先生のブログ
↓↓続き↓↓
今日はタイからカンボジアへ!
「タクシーやバスなんかではカンボジアを感じられない!」
ということで、トゥクトゥクでカンボジアを全身で感じながら
Contents [hide]
まずはアンコール・ワットへ





クメール王朝によって造られた、数あるアンコール遺跡群の1つで、ヒンドゥー教の寺院。
またアンコール・トムも映画などによく使われる遺跡で、
木によって埋もれた遺跡は、生命力を感じる、神秘的な雰囲気でした。





いずれにしても、ぜひアンコール遺跡群は生きてるうちにいきましょう!笑
そしていよいよホームステイへ
トゥクトゥク運転手が主人のお宅にホームステイさせていただきました。
近くに何軒かお家があり、そのエリアが内で協力しながら生活しているようです。
犬たちがかわいい
エリア外でうろついている野犬から守ってくれているから、特に夜にはそのエリア外には出ないように、とのことでした。


まず初めに
生徒/保護者様からいただいた募金で購入した「iPhone」を、ホームステイ先の娘さんにプレゼントしました!
子どもたちも格安スマホは持ってはいるのですが、iPhoneを受け取ってものすごく喜んでくれ、
すぐデコレーションして使ってくれていました


またありがたいことに、ホームステイ先ではものすごく親切にしてくれ、おもてなし用のカンボジア料理が、とにかくおいしい!!


こちらは、カメ
ちょっとグロテスクさはありますが、美味しいです!

カメは高級品で5000円ほど。
カンボジアの平均年収が約20000円とのことなので、本当にありがたいです。
そしてそれからは、子どもたちと遊びタイム!
主にクメール語なので、ルールは見よう見まねで、優しく教えてくれました
そして子どもたちは、本当にパワフルです!
夕方は外で、夜ご飯を食べてからは室内で、子どもたちの限界まで遊び尽くそうと、EIMEIの先生たちも全力で遊び尽くしました!
が、やはり子どもたちは無尽蔵のエネルギー!!笑
6時間ほどぶっ続けで遊びましたが、まだまだ足りないという表情をしながら、お母さんたちに学校のために寝なさいと、その日は終了しました!
見てください、この笑顔






日本もカンボジアも変わりません!子どもたちは、楽しく、力強く、過ごしています
ちなみに衛生面など気になるかと思いますが、
日本人が想像している以上に問題ないです!
ホームステイ先では水洗トイレも温水シャワーもあり、水は現地の人が購入したものを飲みますし、お腹を壊したりなども一切ありません。
みかみ塾グループのみかみ先生たちが支援を続けて来たことで、10年ほどかけてそういった設備が整えられてきたとのことです。
そとそもカンボジアではホームステイを招くほどの余裕がある家庭がないので、
ホームステイができるということ自体、みかみ先生が長年をかけて現地の人たちと信頼を重ねてきたからこそ実現できているものです。
そこにEIMEIも招いていただいて、本当にありがたいです。
そして、ただ、ありがたいではなく、まずは目の前のホームステイ先、子どもたちを少しでも笑顔に、幸せにできるよう、行動していきます!
↓↓続き↓↓