#ぬま先生のブログ
EIMEIグループでは、生徒たちのテストに合わせて、先生たちも定期的に勉強しています!💪
今日は、「成績を伸ばすティーチング」をテーマに、改めてEIMEIが大切にしている指導を確認!





EIMEIなので、もちろん一方的な会ではなく、
とにかく、会の中での問いかけが多いですね!
「ティーチングの目的は?成績を伸ばすポイントは?」
「もしこういうノートを持って来たら、どう指導する? じゃあ、このパターンなら?」は
「このミスは何を理解してない? どこまで教えてどう導く?」
と、自分の日々のティーチングを振り返り、自分だったらこうしよう、と頭の中でデモンストレーションをしながら参加。
あえて他校舎の先生とグループを組んでブレインストーミングをしてより良い指導法を共有したり、
実際のミスの例を使ってケーススタディをしたり、
校舎の生徒一人ひとりの名前を見ながらこういうサポートをしていこうと計画を立てたり。
そして、「どうしてEIMEIの先生になりたかったのか」というのを改めて振り返る、大切な機会でもあります!
先生たちも人間なので、目の前の生徒に熱心になればなるほど、いつの間にか「教える」ことに一生懸命に…。
定期的に研修会を行うから、
「どうしてEIMEIの先生になったのか?」「EIMEIで大切にしている指導は何か?」
という原点に立ち返ることができる!
みんなのテスト前イベントと同じですね😊
さあ、先生たちも改めて、燃えてます🔥
生徒も学ぶ、先生も学ぶ!
学年末テスト、一緒に乗り越えていこう!