【南古谷・南大塚・新河岸】テスト後の行動が大切☝️

 

さてさて、明日明後日でうちの校舎の子たちのテストは終わってくるところだね 

 

 

 

ということは、みんなの意識が勉強から離れていってしまう絶好のタイミング、、、、

 

 

 

せっかくテスト前で勉強習慣をつけまくっていたのに、ここで一気に勉強をしなくなって0にしてまう子たちが多いのなんの、、、 

 

 

 

 

あ、もちろんだけど塾通ってるから勉強してるし!みたいなのはやめてね(笑)それは大前提すぎて、それだけじゃ足りない足りない

 

  

  

 

一番はテスト前ぐらいの勉強量を継続できるのがいいんだけど、個人的にも部活だったり友達との時間だったりも大切にしてほしいから、そこまでは要求はしないよ 

 

 

 

  

それでもやっぱり、テスト前の7割くらいの学習量は確保していかないともったいないよね。

 

 

 

 

100%とは言わないけど、7割くらいの学習量をキープすることができれば、次のテスト勉強のタイミングでウォームアップの時間を一気に短縮することができるし、学習効果を考えても定着させるためにはそれくらいやっておいた方がいいしね

 

 

 

じゃあ、どんなことやればいいの?って話だけど、今のタイミングならテストでできなかったところの復習は最低限やっておくべき。できれば、返却されてから1週間以内には全て終えておきたいね

 

 

 

単元にもよるけど、次のテストに必要な知識だって当然あるだろうし、長い目で考えれば受験では必ず必要な知識になるし、何よりわからなかったものをそのままにしておくってのが先々の負債を溜め込むだけだからよくないよね

 

 

  

だからこそまずはこの1週間くらいで1.2単元でもいいからできなかったところの復習をすること!

 

 

 

 

そしてそれを終えてから次のテスト範囲の勉強をスタートさせていく、教材は学校のワークで十分!

 

 

 

 

そうやって今からできることをしっかりとやっていこう。今週から宿題管理もがっちりしていくから、そこも合わせて活用だね!

うちは学校のワークも宿題として出してるんだから、ガンガン活用しちゃおう!

 

 

 

 

あとは、テスト後の成績アップアップ保証もね!

 

 

 

自分じゃ勉強が難しいところは授業を追加して、勉強していこう

 

 

 

このテストが終わったタイミング、ここの行動で次の結果が変わってくるんだからね!しっかりと意識を持っていくことが大切だよ

この記事を書いた人

【新河岸・南古谷校舎 塾長】 上田 健太

明成個別新河岸校舎・南古谷校舎で塾長をやっています!
現場で10年間子どもたちを見てきました。難関校を目指す子から、中堅校を目指している子、自分自身のベストを尽くしたい子まで、幅広くサポートさせていただきます💪

お困りごとなどあれば、どんなこともでご相談ください!
全力でお応えさせていただきます!